ブリブリの日常的な感じ

日常の自分を綴る

ボイラー2級の勉強再開

昨年12月からボイラー2級の資格取得に向けて、教えてくれる人も誰もいないんでe-learningを受講することにした。

夏に資格取得した危険物乙種4類の時にも、同じく誰も教えてくれる人もいないんでe-learningで受講した。
そもそも文字を読んで頭で咀嚼して学習するなんて俺には無理なんで、ま、目も老眼でよく見えないし、耳からのものを中心としてやっていくことにした。
大体教材費もユーキャンから比べると4分の1近く安い。

危険物はそちらを選んで学習し資格取得できた。
そういったことでボイラーも、同じところで学び、資格取得することにした。

危険物の場合はネットで申し込んで試験を受けることができたが、ボイラーは色々と面倒臭い。
ペーパーテストと、実技講習が必要で、実技のほうは仕事でやってる人は免除になるが、経験のない俺としては20時間以上の講習を必要とする。
それでお金を払って三日間の講習を受講する必要があった。

のんびりと去年の段階で、いつにしようかなんて考えてたらコロナの関係で、講習の定員も半分となり、すでに予約が2月末までびっちり埋まってた。
それも先着順だって言うんで慌てたが、仕方なく3月のものを申し込んでなんとか席を確保。

それで学科試験はどうするんだってことになった。
それがこっちは申請書ってものをまず手に入れて、それでもって2ヶ月ちょっと前から受付で、しかも先着順なんで受験日を第二希望まで記載して出すみたいなことが書かれてた。
まずは申請書をもらうのに、協会の窓口でもらえば良いのだが、いかんせん遠いので、返信用封筒を入れて昨日郵送でお願いした。

今簡単にこんな風に書いたが、これもさぁ、なかなか調べるのも大変で、何とか簡単にできないものかねぇと思った。
何気なくe-learningの講習の方を見てみると、手続きがめんどくさいからねってしっかり書いてあって、読んでなかった俺がアホだねってところ。

この資格はなんだかんだで30,000円近くかかる。
会社で出してくれるようなのだが、お金出してもらってすぐ退職したら、お金返せって話もあるらしく…
大体会社としては若いものから順番にそういった試験を受けさせるものだけど、まるっきり若いやつで志願者がいない、この職場もおかしなもだ。

それで、会社の世話にはならず、自費でやることにした。

交通費や食事代を入れたら概算50,000円かかるね…
資格取得も大変だ。

とりあえずこの資格を取得したら、会社をすぐ辞めたいと思ってる。